イメチェンしてみませんか?
2024.06.01
- お知らせ
暖かくなってきましたね。
新しい生活も始まりやっと落ち着いてきたのではないでしょうか。気分転換もかねてヘアスタイルを変えたい!そんなお声が聞こえてくるような来ないような・・・
そんな皆様に、少しでも参考になればと自分に合ったヘアスタイルの見つけ方を記事にしてみました。
【顔の形から似合うヘアスタイルを見極めるポイント】
顔の形やパーツとのバランスで髪型を決めていくことであなたに似合った髪型を見つけることができます。
顔の形をしっかりとわかっている方は髪形も自分に合ったものをチョイスしやすいといいます。
しかし、顔の形の話に入る前に重大なポイントをお伝えしておきます。
抑えるチェックポイントは顔の下半分です。
つまり「鼻下から顎まで」の長さに気を付けましょう。
顔の上半分(鼻上から眉頭まで)の長さよりも下半分が長くなると老けて見えたり不機嫌に見えてしまうそうです。
チェック方法は簡単です。
スマホのセルフィ機能などで自分の顔写真を撮っておきます。
定規などで鼻を中心に下と上を測ります。
このバランスが整っていることでいつでも美人に見えるようになります。
顔の上下のバランスをチェックしたらもう少し細かく顔の種類を見ておきましょう。
よく言われる顔の形の種類が5種類あります。
卵型
丸型
逆三角型
四角(ベース型)
面長型
これらの顔の形はそれぞれ顔の比率がもとで分かれています。それぞれの顔型に似合う髪型もあるので顔の形はチェックしておきたいポイントですね。
顔型診断になる基準の計測ポイントですが顔の長さと幅になります。この比率とあごの形によって顔型が決まってきます。
長さと幅は次の場所で計測していきます。
長さ:眉から口まで長さ
幅:口を中心とした横ラインでほほの隅までの長さ
顔型別に次のような長さ比率になります。
〇卵型
卵型の比率は、長さ:幅が1:1になります。
理想的なバランスといわれていて似合う髪型も多くなりやすいです。
〇丸型
長さと幅の比率が、長さ:幅=2:3となります。幼顔(若く見える)顔といわれています。
やさしくした見やすいですので柔らかな髪型が似合うことが多いでしょう。
〇逆三角型
顔の比率は、長さ:幅=3:2となります。
丸型とは反対比率になります。ハチが張っていてあごがシャープになる特徴がある顔型です。
クールで知的な印象を与えやすいですのでその印象を柔らかくするか前面に出していくかによって髪型が変わってきます。
〇四角(ベース型)
顔の比率は、長さ:幅=1:2の比率になります。
ベース型とも言われる顔型でエラが張っているので顔が大きく見えてしまったり平坦な顔立ちに見られやすいです。
〇面長型
長さの比率は、長さ:幅=3:2になり逆三角型と同じとなります。
面長型は逆三角型と四角の間に位置している感じです。顎が少し広くなってきます。
このように顔の長さと幅の比率を確認することで自分の顔型がどれに属しているのかがわかってきます。
顔の特徴によって与える印象がありますのでそこまで確認しておけると髪型のイメージも見つかりやすくなりますね。
髪型も雰囲気に合わせることでよりあなたに似合った印象を与えることができるようになります。
【顔型別の相性の良い髪型】
それぞれの顔の形と相性の良い髪型のポイントもあります。
それぞれの顔型が与える印象をもとに似合う髪型ポイントを見ておきましょう。
〇たまご型
理想の顔型とも言われていますのでいろいろな髪型を楽しむことができます。
押さえるポイントは特にありません。
果敢にいろいろなヘアスタイルに挑戦していきましょう。
〇丸型
丸型の顔は年齢よりも幼く見えやすくなります。
顔全体が少し長さがでるような髪型を選ぶとよい。
・トップに高さを出す
・ほほをサイドの髪で少し隠してあげる
・前髪を流して内側ラインを長めに見えるようにまとめるなど。
〇逆三角型
クールで知的な印象になりやすい逆三角型の顔の方はシルエットの重心を下目に持ってくることでバランスが整います。
ハチが張っている方も多いのでハチ周りを押さえるカットもいいかもしれません。
・トップのボリュームを出しつつハチ周りはすっきりと
・耳したからあご周りを髪の毛でボリュームが出るようにする
〇四角(ベース型)
エラが張っているので顔が大きく見えてしまったり平坦な印象を与えがちです。
また、男性的になる傾向があるのでシルエットの調整が秘訣になります。
・トップにボリュームを持たせっつハチ周りは押さえる
・シルエットの重心をエラよりも上目に持ってくると軽い印象に仕上がる
・サイドの髪でエラを隠すようなカットにする
・前髪は幅を狭くして内側ラインをすっきりした印象にする
〇面長型
大人っぽい印象になりやすい面長型の顔ですが間違えると老け顔になってしまいやすいので注意が必要です。
髪型で横幅をプラスすることでバランスを整えていきましょう。
・トップもボリュームは抑え気味で
・サイドの髪でボリュームを出して幅を出していく
・パーマやカールで広がりや柔らかさを出していく方法も
・前髪は広めにとって顔の細さをカバーする
いかがでしょうか?このような点を気を付けながら自分の顔の形にあった髪型を決めていくとよいと思います。
なかなか文字だけの説明だとイメージしにくいと思いますが、したい髪型など担当の美容師さんと相談しながら決めていくのがいいのかもしれませんね。